実務者研修はどうやって取得する?スクール選びのポイントとおすすめのスクールを紹介

介護の資格のひとつに「実務者研修」があります。

高度な介護サービスが求められている近年では、実務者研修の需要が高まっています。

その中で、「実務者研修はどうやって取得するの?」と疑問に思われている方もいるでしょう。

今回は「実務者研修はどうやって取得するのか」を中心に、「スクール選びのポイント」「おすすめのスクール」について紹介します。

実務者研修はどうやって取得する?

実務者研修は、指定されたカリキュラムを専門のスクールで学んだ後、試験に合格することで資格の取得ができます。

専門のスクールは多くあり、実務者研修を受講するには申し込みが必要となります。

専門のスクールにて「20の科目」を「450時間」学びます。加えて演習もあります。

また、研修の最後には修了試験があり、試験に合格すると実務者研修の資格が取得できます。

以下に20の科目と学習時間をまとめました。

1. 人間の尊厳と自立5時間
2. 社会の理解Ⅰ5時間
3. 社会の理解Ⅱ30時間
4. 介護の基本Ⅰ10時間
5. 介護の基本Ⅱ20時間
6. コミュニケーション技術20時間
7. 生活支援技術Ⅰ20時間
8. 生活支援技術Ⅱ30時間
9. 発達と老化の理解Ⅰ10時間
10. 発達と老化の理解Ⅱ20時間
11. 認知症の理解Ⅰ10時間
12. 認知症の理解Ⅱ20時間
13. 障害の理解Ⅰ10時間
14. 障害の理解Ⅱ20時間
15. こころとからだのしくみⅠ20時間
16. こころとからだのしくみⅡ60時間
17. 介護過程Ⅰ20時間
18. 介護過程Ⅱ25時間
19. 介護過程Ⅲ45時間
20. 医療的ケア50時間
実務者研修カリキュラム

医療的ケアは上記の50時間に加えて、12〜16時間の研修が必須となります

実務者研修はどうやってスクールで学ぶ?

実務者研修をスクールで学ぶ方法は、①通学学習②通信学習があります。

通学学習は決められた日時にスクールに通い学びます。

一方で通信学習は、家にいながら学ぶことができ、スクールの教材に沿って自分のタイミングで学習できます。通信学習の場合は、知識の確認のため定期的な課題の提出があります。

ただし、通信学習でも通学が必須の科目と演習があり、「介護過程Ⅲ(45時間)」「医療的ケアの演習(12〜16時間)」はスクールに通わなければなりません。

介護資格の無い方がスクールを選ぶポイント

「介護の資格がない方」と「介護の資格がある方」でスクールを選ぶポイントは変わります。

ここでは、介護の資格がない方がスクールを選ぶポイントについて解説します。

スクール選びのポイントは以下の4点です。

  1. 学習方法
  2. サポート体制
  3. 就職サポート制度
  4. 価格

4つのポイントを順に説明していきます。

学習方法

スクールの学習方法には、通学と通信がありますので、自分に合う方法を選択しましょう。

「スクールの開講スケジュールに合わせて時間に都合がつきやすく、決められたスケジュールで学べる方」は通学がおすすめです。通学の場合は自宅からの通いやすさも考えましょう。 

「仕事などの関係で時間に都合がつきづらい方」、「自分のタイミングで学習したい方」は通信がおすすめです。

通信学習の方法はスクールによって異なり、①紙の教材が基本のスクールと、②WEBで学習ができるeラーニングシステムを導入しているスクールがあります。

好みが分かれるので、興味のあるスクールがどのような学習方法を導入しているのか確認しましょう。

サポート体制

介護の資格が無い方が実務者研修を受講する際、初めてのことだらけで不安もあるかと思います。

サポート体制がどのようになっているのか、聞きたいことが聞ける環境か確認しましょう。

公式サイトで分かりづらい場合はスクールの資料請求もできます。また、直接の問合せも可能です。

就職サポート制度

スクールによっては「就職サポート制度」があります。スクールの母体が介護関連事業や、リクルート事業をしていることもあります。

就職のサポートがあると就職活動の際は安心ではないでしょうか。

就職のサポートを受けたい方は、サポート制度があるスクールをおすすめします。

価格

実務者研修の受講にはお金がかかり、価格はスクールによって異なります。

価格はスクールの立地や教材、運営母体によって差があります。

価格に差があっても、実務者研修の内容に違いはありません。

無理なく支払うことができる価格のスクールを選択しましょう。

初任者研修+実務者研修をセットで受講できるスクールもある

初任者研修とは介護資格のひとつであり、実務者研修の一部を学ぶことができます。

実務者研修は初任者研修の上位資格とされています。「介護経験が無く実務者研修が不安」という方は、まずは初任者研修の受講からでも良いでしょう。

スクールによっては初任者研修+実務者研修のセットコースがあるスクールもあります。

介護の資格がある方がスクールを選ぶポイント

介護の資格がある方がスクールを選ぶ場合、スクール選びのポイントは以下の4つになります。

  • 学習方法
  • 受講スケジュール
  • 勤務先の支援制度
  • 価格

順に説明していきます。

学習方法

すでに介護の資格をお持ちの方は、介護関連の事業や施設で働かれている方が多いと思います。

働きながら実務者研修の資格を取得するなら、通信がおすすめです。

通学は受講日程が決まっていますが、通信は自分のタイミングで学習ができるのが大きなメリットです。

仕事が終わってからや仕事が休みの日といった、空いた時間に学習を進めることができます。

受講スケジュール

介護福祉士国家試験を見据えている方は、実務者研修の修了がいつになるのか確認しましょう。

介護福祉士国家試験の受験要件は「受験年度の3月末までに実務者研修の受講を修了していること」です。

スクールの公式サイトにて、資格取得にかかる期間の目安が記載されています。

「記載されている期間よりも早く修了したい」「ギリギリになりそう」という場合は、スクールに問い合わせてみましょう。

勤務先の支援制度

施設や事業所によっては「実務者研修の支援制度」があるところもあります。

実務者研修にかかる費用を一部、あるいは全額会社が負担してくれる制度です。

高度な介護サービスが提供できる実務者研修の資格保有者は、施設や事業所側にとってほしい人材です。

実務者研修を取得すれば医療的ケアもできるようになり、介護を必要とされる方に幅広い対応ができると期待されているからです。

勤務先でそういった支援制度が整っているか、確認すると良いでしょう。

価格

他の介護の資格と同様、実務者研修を受講するにもお金がかかります。

スクールによって価格は異なりますが、実務者研修の内容に違いはありません。

価格はスクールの立地や教材、運営母体によって差があります。

無理なく支払うことができる価格のスクールを選択しましょう。

実務者研修の資格が取得できるおすすめのスクール

上記のスクールを選ぶポイントをふまえた上で、おすすめのスクールは「土屋ケアカレッジ」です。

土屋ケアカレッジは通信で学習ができ、自分に合ったペースで無理なく学習を進めることができます。

初めて介護をされる方でも基礎から介護技術を学べます。

また、就職サポートを希望される方には、土屋ケアカレッジ運営の介護事業所への就職サポートがあるので安心です。

キャンペーン期間中は価格がとても安いのも大きなポイントです。

無資格者の場合、実務者研修の受講料に本来であれば132,000円かかりますが、キャンペーン価格で今なら70,000円とお得に受講ができます。

介護の資格をお持ちの方でも使える割引キャンペーンも開催しています。

加えて、「初任者研修+実務者研修のセット学習」もあります。

初めての介護で不安を感じている方は、まず初任者研修から受講するのもおすすめです。

段階を踏んで学べる環境があると気持ちも少し楽になるのではないでしょうか。

実務者研修を受けるならまずはスクールの資料請求をしよう

今回は「実務者研修はどうやって取得するのか」という疑問にお答えしながら、スクール選びのポイントについて紹介しました。

実務者研修は専門のスクールで定められた科目を学び、修了試験に合格することで資格取得することができます。

そのために重要となるのは、何といってもスクール選びです。

学習方法には、通学学習と通信学習があるので、自分の生活スタイルに合う方法を選択しましょう。

また、スクールによってサポート体制や価格も様々です。

各スクールの特徴は、公式サイトに記載されていることが多いですが、気になるスクールがあれば必ず資料請求をして詳細を確認しましょう。

まずはスクールについて深く知り、スクールを選ぶことが実務者研修取得の第一歩になります。

自分に合ったスクールで実務者研修を取得し、楽しみながら介護士としてのキャリアアップを目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!