介護職員 初任者研修

介護職員 初任者研修

高齢化が進んでいる現在、介護職の需要は上がっています。介護職としてのキャリアを積む上で必要不可欠である資格の一つが「介護職員初任者研修」です。これから介護職を目指す方は「聞いたことはあるけど、詳しいことはわからない」という方も多いでしょう。

そこで今回は、初任者研修について詳しく紹介していきます。また、土屋ケアカレッジではお得に資格を取得できるので、初任者研修取得までの流れも併せて紹介します。

一般教育訓練給付金 対象講座

初任者研修とは

介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)は、介護に携わるうえで必要な基礎を学ぶ入門資格です。 正式には「介護職員初任者研修」といいます。

初任者研修は、その場の環境や対象者に合わせて、その人に必要な介護の根拠を抑えたうえで臨機応変に対応できるような技術の習得を目指します。緊急時や一刻を争う急変時にも対応できるようになります。

初任者研修は介護職としてのキャリアを積む上で必要不可欠な資格であり、取得することで、介護職としてのキャリアがスタートします。

初任者研修を取得するメリットは以下の通りです。

  • 介護の知識が身につけられる
  • 活躍の場が広がる
  • 給料が上がる
  • 大切な役割を任されるようになる

介護の知識が身につけられる

初任者研修を取得する大きなメリットは、介護の知識が身につけられることです。介護に必要な知識を身につけることで、利用者さんにより質の良い介護サービスを提供することが可能です。緊急時や一刻を争う急変時でも、そのときにあった適切な対応ができるようになります。

また、仕事以外の場でも活かすこともできます。家族や身近な人の介護が必要となった際に質の良い介護ができたり、介護サービスを利用したりする際に困ることが少ないでしょう。

活躍の場が広がる

無資格・未経験でも仕事ができる介護職ですが、中には資格がないと行えない業務があります。資格を取得することで、無資格では行えなかったサービスを行うことができるようになり、活躍の場が広がります。

なお、資格がないと行えない業務には「訪問介護」などがあります。

初任者研修は在宅での介護、施設での介護、家族の介護、その他のサービス業などでも高齢者が安心してサポートを受けられるように介護の技術や知識を身に着けられる内容です。

また、資格を取得している方は「介護の知識を持っている人」と認識されるため、転職する際も有利になるでしょう。

給料が上がる

初任者研修を取得することで「資格手当」が支給されるようになるので、給料があがります。なお、資格手当の金額は、介護施設や事業所によって異なるため、注意しましょう

初任者研修を取得している介護士と、資格を取得していない介護士の給料の差は、1年間で約35万円だといわれています。

初任者研修を取得することで、無資格で働き続けるより給料面で大きなメリットがあるといえるでしょう。

以下の表は厚生労働省が発表した令和2年の介護保有資格による勤続年数と平均給与額の違いです。

平均勤続年数令和2年2月の平均給与額
全体8.1年315,850円
保有資格なし5.5年275,920円
初任者研修7.3年301,210円
実務者研修6.7年303,230円
介護福祉士8.9年329,250円
参考)令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要 厚生労働省

大切な役割を任されるようになる

前述した通り、資格を取得している人は「介護の知識を持っている人」と認識されるため、現場では頼りになる存在になるでしょう。

周りから信頼を得やすくなり、大切な役割を任されることも多くなるでしょう。

多くの介護施設では「資格を保有していること」が昇進の条件であるため「フロアリーダー」「チーフ」などの役職にも昇進しやすくなります。

立場が高い役職に昇進することで、役職手当もつくようになるため、給料アップが狙えたり、仕事のモチベーションが上がったりするでしょう。

初任者研修を受けられる人

初任者研修は介護の資格の有無に関係なく、誰でも受講可能です。

介護の基本的な知識・スキルが学べますので、介護に関する資格の中でまず最初にとる資格ともいわれています。

介護の仕事に関わる方はもちろん、家族介護のために介護を学びたい方、これから介護の仕事に就きたい方でも受けられます。

初任者研修を受けるべきタイミング

初任者研修を受けるべきタイミングは「介護を学びたい」「介護の資格が取りたい」と思った時です。

特に介護の仕事に就職したばかりの人は、なるべく早く初任者研修を受けたほうが良いです。また家族介護をしている方も、なるべく早く受講したほうが良いでしょう。

その理由は、介護サービスを提供する上で、正しい介護の知識とスキルは、介護を必要とする方の安全を確保をするために大切だからです。

そして初任者研修を受けることで、根拠を持って介護サービスが提供できるようになり自信に繋がります。

初任者研修で学んだ内容はすぐに介護に活かせるため、より良い介護サービスを提供できるようになり、介護を受けられる方と介護者の双方の満足度がアップします。

初任者研修とホームヘルパー2級の違い

ホームヘルパー2級は2013年4月に資格制度の変更に伴って廃止され、初任者研修へ移行しました。

ホームヘルパー2級と初任者研修の違いは以下のとおりです。

  • 修了試験の実施
  • スクーリング時間の増加
  • 「認知症の理解」の項目が追加
  • 30時間の実習が廃止
  • 訪問介護以外にも対応可能

修了試験の実施

ホームヘルパー2級は修了試験がありませんでしたが、初任者研修はカリキュラムの最後に修了試験があります。

修了試験に合格すると初任者研修の資格が取得できます。

修了試験は学んだ内容の復習のため難易度は高くはなく、不合格となっても再試験が可能です。

スクーリング時間の増加

初任者研修は厚生労働省によって130時間の学習時間が定められており、そのうち通信で学習できる時間は最大40.5時間と決まっています。

そのためホームヘルパー2級と比較すると、通学(スクーリング)する時間が長くなっています。

「認知症の理解」の項目が追加

初任者研修では、ホームヘルパー2級にはなかった項目である「認知症の理解」が追加されています。

追加された背景は、高齢社会に伴って認知症の利用者さんが増加していることにあります。

認知症の理解を深めることで、多くの利用者さんにより良い介護サービスが提供可能です。

30時間の実習が廃止

初任者研修では、ホームヘルパー2級で定められていた30時間の実習が廃止されています。

実習が廃止されたことにより現場でのスキルが身に付かないということはなく、修了試験やスクーリング、カリキュラムの変更によって必要な知識とスキルを学べます。

訪問介護以外にも対応可能

ホームヘルパー2級は主に訪問介護を学ぶ資格でしたが、初任者研修は訪問介護だけでなく介護施設にも対応できる学習内容となっています。

高齢社会に伴い介護士が活躍する場面は訪問介護だけでなく、施設にも柔軟に対応できる介護士が求められるようになりました。

そのため初任者研修では、幅広い知識とスキルが学べるようになっています。

土屋ケアカレッジの初任者研修
ここが違う!

土屋ケアカレッジでは、初任者研修を開催しています。

この項目では、土屋ケアカレッジで初任者研修を取得するメリットを説明しながら、土屋ケアカレッジの学習システムも一緒に紹介します。

土屋ケアカレッジで初任者研修を取得するメリットは以下の通りです

  • ・自分のペースで学習できる
  • ・最短1ヶ月で取得可能
  • ・業界安値で受講できる

自宅学習+通学講習で効率的に学べます

最短1ヶ月(※)
で取得可能

業界安値で受講できる

就職のサポートが受けられる

自分のペースで学習できる

土屋ケアカレッジは「自宅学習+通学学習」のカリキュラムを採用しています。
自宅にて、自分のペースで学習できるので、働きながらでも安心して資格取得が可能です。

自宅学習では教材をもとに自宅で基礎知識を自分に合ったペースで無理なく学習し、登校時の決められたタイミングで課題を提出します。 通学講習では介護職員に必要な制度や知識をしっかり学ぶことが可能です。通学時に行う実技講習では他の受講生と一緒にグループワークなどを行いながら現場での対応力を学びます。

最短1ヶ月(※)で取得可能

土屋ケアカレッジの初任者研修は最短1ヶ月(※)で取得可能です。

自宅学習を併用して通学講習の日数を短縮しているため「すぐ資格を取得して働きたい」「でも、しっかりとした学習をしたい」そんなあなたにオススメのコースです。


※修了証の発行時期は保有資格により異なります。

業界安値で受講できる

初任者研修の相場は約10万円といわれています。決してお手軽な価格ではないため、資格取得を後回しにしてしまう方もいるでしょう。しかし、土屋ケアカレッジでは、初任者研修を業界内でも安値にあたる価格で受講できます。

就職のサポートが受けられる

土屋ケアカレッジで初任者研修を取得すると、重症訪問介護を全国に展開しているホームケア土屋や施設への就職をご案内しています。

土屋グループは高齢者や障がいのある方がより良い生活を送るための介護サービスを提供し、社会的ニーズに応えるための事業を展開しています。

これから介護業界に就職しようと考えている方で「就職先に悩んでいる」「就職先が見つからない」という方は、ぜひご活用ください。

初任者研修のカリキュラム

項目時間数
職務の理解6
介護における尊厳の保持・自立支援9
介護の基本6
介護・福祉サービスの理解と医療の連携9
介護におけるコミュニケーション技術6
老化の理解6
認知症の理解6
障害の理解3
こころとからだのしくみと生活支援75
講義の振り返り4
合計130

受講料

資格取得応援価格 49,000円
消費税/テキスト代込

「教育訓練給付金制度」対象講座
「母子・父子家庭自立支援給付金制度」対象講座

教育訓練給付金制度とは

教育訓練給付金制度とは

■教育訓練給付金制度

働く人の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定や再就職の促進を目的とした支援制度です。

土屋ケアカレッジの初任者研修は「一般教育訓練」に分類され、給付条件を満たす方が修了した場合、受講料の20%が修了後にハローワークから給付されます。

■対象

①雇用保険の被保険者で、被保険者期間が通算3年以上の方

②教育訓練給付金制の支給を受けたことが無い方の場合は、雇用保険の被保険者で尚且つ被保険者期間が通算1年以上の方

※ご自身が支給対象者となるか不明の場合は、お住まいの地域を管轄するハローワークにお問い合わせください。

■教育訓練給付制度を受けるための要件

・受講生本人が受講料の支払いを行うこと

・標準受講期間内に全てのカリキュラムを修了していること

■手続きの流れ

①ハローワークへ受講資格の確認を行う

②対象となる講座を受講して修了する

③ハローワークに支給申請を行う

■明示書

介護職員初任者研修【最短コース】

介護職員初任者研修【短期コース】

介護職員初任者研修【通常コース】

土屋ケアカレッジ介護職員初任者研修受講の流れ

土屋ケアカレッジで介護職員初任者研修を受講する際は、以下のような流れになります。

STEP
教材到着

申し込みが完了後、自宅に初任者研修の教材が届きます。

自宅に届いた教材を確認して学習計画を立てましょう。

STEP
自宅学習+通学講習

土屋ケアカレッジのカリキュラムは、仕事効率化と通学講習の組み合わせです!

仕事と学習を両立させながら自分のペースで進めることができます!自宅学習では介護の基礎知識を学び、通学学習では介護の技術を習得します!

STEP
修了試験

仕事効率化と通学講習を終えたら、学んだ知識の理解度を評価するための修了試験を実施します。

修了試験は決して難しいものではありません!合格率はほぼ100%!

万が一落ちてしまったとしても、合格するまで何度でも試験を受けることができるので安心です!

STEP
終了!

修了試験に合格したら、晴れて初任者研修資格保有者になります!

修了試験に合格した方には全国で通用する修了証明書が発行されます。全国で通用するため、履歴書にも書けて、日本のどこに行っても評価されるようになります!


※修了証の発行時期は都道府県により異なります。

受講日程

スクーリングのスケジュール

スクーリングのスケジュールは、通常コースであれば週1回のスクーリングを13日間、短期コースであれば週2回のスクーリングを13日間します。

上記のリンク先にある各教室の日程表にて、スクーリングの開催日時をご確認ください。
スクーリングは定員が決まっており、申し込みは先着順で定員になり次第、受付締め切りとなります。

全日程に出席可能なコースにお申込みください。

初任者研修を受講して一緒に
クライアントを支えていきましょう!

以下のリンクより、初任者研修講座へ申し込みができます。今なら受講料割引価格で初任者研修を受講できます!

今なら初任者研修と実務者研修※を一緒に受けることでさらにお得になります!

※実務者研修とは、初任者研修の上位に位置する介護資格です。介護業界で唯一の国家資格である「介護福祉士」を受験するために必要な受験資格です。初任者研修より専門的な知識を身につけることができます。介護福祉士を取得するためには必要不可欠な資格であるため「後々は介護福祉士になりたい」と考えている方は、一緒に受講することがおすすめです。

一緒に受講することで、実務者研修のカリキュラムを一部免除、受講料も割引価格で受講できます。興味のある方は、まずは資料だけでもチェックしてみてください!

受講者の声

実際に土屋ケアカレッジで研修を受講した方に感想を聞いてみると、多くの方が「受講してよかった」「知識が身についた」と語っています。ここでは土屋ケアカレッジで初任者研修を受講した方の声をみていきましょう。

質問や疑問に思ったことを質問する時間がある

「右も左もわからない状態でも、先生たちに優しく、わかりやすく教えていただきました。疑問に思ったことは質問をするとすぐに答えていただきました!」
たくみさん(兵庫県・男性)

「時間に余裕をもって講習してくださったので、質問や復習の時間を設けることができたのはよかったと思います」オクノさん(奈良県・男性)

土屋ケアカレッジの講師たちは「わからない」「できない」をそのままにせずに、理解できるまで、できるようになるまで何度もサポートします。
また、わからないことや疑問があれば、気軽に講師たちに質問ができる環境作りにも力を入れています。

講師の経験も踏まえた講義内容を提供

「どの講師の方もとてもわかりやすく、かつ明るく楽しい雰囲気で授業を進めてくれるので、とてもスムーズに修了することができました。学科の内容だけではなく、各講師の方の現場経験を踏まえての知識なども教えていただけたので、とてもためになりました。ありがとうございます。」
Y・Nさん(大阪府・男性)

「短い期間に多くのことを学ぶのでついていくのが大変でしたが、講師のみなさんの経験も踏まえた講義内容がとても勉強になりました。ありがとうございました」
R・T(兵庫県・男性)

「とても良い勉強になりました。介護の経験が浅い私でも、しっかり理解をして介護の本質を知ることができました。何よりも、教えてくれる先生方が言い方たちばかりで、わかりやすく教えてくださいました。
教科書をなぞるだけではなく、先生方の経験や体験、思ったことなどを赤裸に教えてくださり、こんなに面白い授業はない!と思いました。教科書だけではわからないこともたくさんしれてよかったです。これからスキルUPとして、違う研修を取ることがあれば、また土屋ケアカレッジにお願いしたいと思いました!1ヶ月間ありがとうございました!」Sさん(北海道・女性)

土屋ケアカレッジでは、介護経験が浅い方でも現場をイメージしやすいように、講師たちの介護業界での経験・失敗談など、さまざまなことをみなさまにシェアしています。また、先輩方の失敗談を実際に聞くことで、これから自分達ががぶつかるであろう壁などをあらかじめ知ることができます。

わかりやすい説明

「未経験で未知な世界でしたが講師の方々から、色々な角度で教えていただき、楽しく学ぶことができました。ありがとうございました!」フミヤさん(北海道・男性)

「先生の授業の教え方がとてもわかりやすく、重要なところはメリハリをつけて教えてくれるので、勉強もしやすかったです。実技の方でも「わからない」や「できない」をそのままにするのではなく、できるようになるまで何度も教えてくださいました。土屋ケアカレッジで学べてよかったです」まろんさん(宮城県・女性)

土屋ケアカレッジでは、介護職初心者の方でもわかりやすい説明を心がけています。そのため、多くの受講者から「わかりやすい!」というお声をいただいています。もし、わからないところがあっても大丈夫!理解するまで、何度でもサポートさせていただきます。

よくあるご質問

介護職員初任者研修とは何ですか?

2013年4月の制度変更により「ホームヘルパー2級」は「介護職員初任者研修」へと名称と内容が変更されました。
介護職員初任者研修は、介護の基礎知識・スキルを学ぶ上での入門的な資格です。
ホームヘルパー2級と同様、介護福祉士を目指す方、これから介護の基本的な知識・スキルを身につけるには介護職員初任者研修のカリキュラムを受講、修了することが必要になります。

介護の実務経験や資格がなくても受講できますか?

はい。受講資格もございませんし、介護未経験の方でも受講できます。
また介護資格に中でも難易度も比較的低い、定められたカリキュラムを修了し、研修後の筆記試験に合格すれば取得できます。

学歴や経験など何か受講資格は必要でしょうか?

いいえ。学歴や経験、受講資格は必要ございません。

受講期間はどのくらいで資格取得できますか?

初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)を取得するまでの受講期間は既定の130時間です。
自宅学習約40時間と通学が13日間になります。

外国籍でも受講は可能ですか?

受講のための国籍の条件はありませんが、講義や試験が日本語で行われますので日本語のスキルは必要になります。

受講に際して年齢制限はありますか?

介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)の受講可能な年齢制限は16歳以上となっています。ご確認下さい。

通信のみの受講は可能ですか?

申し訳ございません。通信のみの受講プランはございません。
ホームスタディ後は各教室にてスクーリングを受けていただきます。

法人での申し込みは可能でしょうか?

はい。もちろん可能です。 法人様でのお申込みの場合、法人割もございますので、お問合せください。

教材はいつ頃手元に届きますか?

申し込み後、ご入金の確認が出来しだい発送いたします。

自宅学習においてインターネット環境は必須でしょうか?

初任者研修の自宅学習においてはインターネット環境は特に必要ございません。

病気や自己都合でしばらく受講できなくなった場合は?

病気などでスクーリングを欠席となった場合、受講できなかった授業を受け直していただくことになります。
再受講の日程等は事務局へお問合せください。

修了試験が不合格の場合どうなりますか?

ご安心ください。万が一不合格だった場合は、間違えた問題をもう一度解きなおし合格点を目指せます。

修了証は県外でも通用しますか?

介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)は厚生労働省の指針に基づき、各都道府県の実施要項を満たした講習となります。 修了すれば全国どこでも通用します。