介護士の資格の難易度は?資格ごとの受験要件も解説!

介護士として働くためには、特に必要な資格はありません。

しかし、資格を取得すると仕事の幅が広がり、キャリアアップや収入アップに繋がるので介護業界で働く多くの方が資格取得にチャレンジしています。

今から資格を取得したい方は「どの資格がいいの?」「資格の難易度は?」と気になることも多いでしょう。

介護の資格は複数あり、未経験で受けられる資格や実務経験が必要な資格など、資格によって受験要件が異なります。

この記事では、介護士の資格ごとの取得難易度と受験要件について解説します。

介護士の資格取得とキャリアアップについて

 ここでは、介護士の資格取得とキャリアアップについて解説します。

これまで介護に関する資格は、さまざまな資格や研修が混在したわかりにくい制度でした。

しかし、2013年4月1日の介護保険法施行規則改正で介護士の資格制度は大きく改定され、キャリアアップの流れが明確になりました。

キャリアアップの流れとしては、介護職員初任者研修→介護福祉士実務者研修→介護福祉士の順番です。

介護職の国家資格は「介護福祉士」のみなので、介護職としてのキャリアアップを望むのであれば「介護福祉士」の資格取得を目指しましょう。

介護士の資格ごとの取得難易度と合格率

介護士の資格は以下の通りです。

  1. 介護職初任者研修
  2. 介護福祉士実務者研修
  3. 介護福祉士

介護職員初任者研修→介護福祉士実務者研修→介護福祉士の順番で取得します。

ここでは順に資格取得難易度と合格率について説明していきます。

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護業務をおこなうための最低限の知識と技術、考え方のプロセスを身につけるための資格です。

介護の仕事は大きく「身体介助」と「生活支援」に分けられ、無資格者が行う仕事の範囲は「生活支援」に制限されます。

介護職員初任者研修を取得すると「身体介助」も行えるようになるだけでなく、資格手当がつく職場もあります。そのため無資格者が最初に取得する資格としておすすめです。

初任者研修の受験要件

初任者研修の受験要件はありません。

未経験の方や、基本的な知識や技術を身に付けたい方は「介護職員初任者研修」から資格を取得することをおすすめします。

初任者研修の取得難易度は易しい

初任者研修は合計130時間で構成されており、研修後には修了試験が義務付けられています。

修了試験に合格すると資格が取得できます。

試験は研修の内容を振り返る目的なので、しっかり研修に参加していれば問題なく試験に合格できます。

万が一、試験に落ちてしまった場合でも再試験が可能なので、初任者研修の取得難易度は易しいといえるでしょう。

介護の基礎的な知識や技術を身につけたい方や介護職未経験の方は初任者研修からチャレンジしてみましょう。

実務者研修

実務者研修は初任者研修の上位資格で、質の高い介護を提供することを目標に介護過程や認知症ケアを学びます。

2017年の介護福祉士試験の受験要件改定により、介護福祉士の受験には実務者研修の受講が必須と定められました。

そのため、介護福祉士を目指す方にとって、実務者研修は避けては通れない研修となりました。

実務者研修の受験要件

実務者研修も初任者研修と同じく、受験要件は特にありません。

実務者研修はステップアップした資格のため、初任者研修を受けてからでなくては受験できないと思われがちですが、初任者研修を受けていなくても受験可能です。

しかし、実務者研修の受講には初任者研修程度の知識や技術は必要になるので、介護の基礎に不安がある方は初任者研修からの受講がおすすめです。

実務者研修の取得難易度は易しい

初任者研修と異なり、実務者研修では修了試験は義務付けられていません。

スクールによっては修了試験を実施するところもあるようですが、研修中に学んだ内容の確認程度なので取得難易度は易しいといえるでしょう。

しかし、実務者研修は幅広い範囲を専門的に学ぶ必要があるため、合計450時間と長い研修期間が必要です。取得までに約6ヵ月と長い期間がかかるため、受講時間や勉強時間の調整が難しいかもしれません。

実務者研修は全カリキュラム20科目ですが、初任者研修や他の介護資格を持っていると免除される科目があります。

初任者研修を受けた方は130時間分が免除されるため、約2ヶ月で実務者研修を取得できます。介護福祉士の試験を早く受けたい方は、初任者研修から受けて受講科目を減らす方が介護福祉士の受験要件を結果的に早く満たせるでしょう。

以下の表を参考に、必要な科目数を確認してください。

保有資格受講科目数研修カリキュラムの合計時間
介護職員基礎研修150
ホームヘルパー1級295
介護職員初任者研修        11320
ホームヘルパー2級12320
無資格20450

介護福祉士

介護福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」にもとづく、介護職で唯一の国家資格です。

合格すると高度な専門知識を持っているとされ、介護チームのリーダー業務や新人育成などの管理的な役割を任されることもあります。

将来は、管理職に就きたいと考えている方は「介護福祉士」の資格取得は欠かせません。

介護福祉士の受験要件

2017年の介護福祉士試験の受験要件改定以降には、介護福祉士の受験要件に実務者研修の修了が必要となりました。

介護士福祉士の基本的な受験要件は「実務経験3年以上+実務者研修の修了」です。

しかし、以下のいずれかの条件に当てはまる場合にも受験ができます。

  • 実務経験が3年以上+実務者研修修了
  • 養成施設や福祉系の高校などを修了
  • EPA(経済連携協定)で来日+実務経験3年以上

介護福祉士の合格率は約7割

介護福祉士国家試験の過去の合格率としては、第34回(2021年度)の介護福祉士国家試験で合格率72.3%でした。また、第35回(2022年度)の合格率は84.3%と過去最高の合格率となりました。

例年の目安として約70%以上の方が合格できるので、他の国家資格のなかでは難しい難易度ではありません。

以下で介護福祉士の試験概要についてまとめました。

試験方式5つの選択肢からひとつを選ぶ 、5者択一方式
試験時間午前100分+午後120分の合計220分
受験手数料(第35回)18,380円
試験日程 第36回試験(令和5年度・予定)筆記試験 令和6年1月下旬 実技試験 令和6年3月上旬(実務者研修修了者は不要)

参考)社会福祉振興・試験センターホームページ

介護士資格の難易度は難しいものではない

今回は、介護士の資格難易度と受験要件について解説しました。

介護職唯一の国家試験である介護福祉士でも合格率70%越えであり、どの資格も真面目に取り組めば難しいものではありません。

どの資格も働きながらでも受講できるので、介護士として長期的なキャリアを築いていくために資格取得に挑戦してみませんか。

お得なキャンペーンも実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!