土屋ケアカレッジ相模大野教室|相模大野駅徒歩5分/介護資格(実務者研修・喀痰吸引等研修・重度訪問介護)

神奈川県相模原市・町田エリアで介護資格を取得するなら「土屋ケアカレッジ相模大野教室」
小田急線「相模大野駅」から徒歩5分の通いやすい立地にあり、周囲には商業施設や飲食店が多く、お仕事帰りや休日の通学にも便利な環境です。
大きな窓から光が差し込む明るい教室では、受講生同士が助け合いながら学び合う姿が多く見られ、終始あたたかく和やかな雰囲気に包まれています。
実技で使用するベッドや医療物品を常設しており、講義だけでなく現場を身近に感じながら学べる実践的な環境が整っています。
経験豊富な講師陣が、高齢者介護から重度訪問介護・医療的ケアまで、幅広い分野の知識と技術をわかりやすく指導。
未経験の方から介護現場で働く方のスキルアップまで、一人ひとりの学びに寄り添った丁寧なサポートを行っています。
開講講座
- 介護福祉士 実務者研修
- 重度訪問介護従業者養成研修(統合課程)
- 喀痰吸引等研修(特定の者対象・第3号研修)
※日程は「日程表」またはお問合せにてご確認ください。
相模大野教室
土屋ケアカレッジ
相模大野教室
【対応講座】
第3号研修 統合課程 実務者研修
| 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目19-13 アーベイン相模602号室 | |
| 050-3138-2024 |
喀痰吸引等研修(特定の者対象)・第3号研修
●喀痰吸引等第3号研修 (特定の者対象)
| 講座 | 価格 |
|---|---|
| 第3号研修のみ | 22,000円(税込・テキスト代込) |
| 第3号研修 +実地研修 | 33,000円(税込・テキスト代込) |
統合課程
●重度訪問介護従業者養成研修『統合課程』
| 資格取得応援価格 |
|---|
| 30,000円(税込・テキスト代込) |
実務者研修
●介護福祉士実務者研修 受講料案内
| 所持資格 | 資格取得応援価格 |
|---|---|
| 無資格 | 75,000円(税込・テキスト代込) |
| ホームヘルパー2級(初任者研修) | 64,000円(税込・テキスト代込) |
| 看護師 / 准看護師 | 60,000円(税込・テキスト代込) |
| ホームヘルパー1級 | 55,000円(税込・テキスト代込) |
| 介護職員基礎研修修了 | 35,000円(税込・テキスト代込) |
※日程は「日程表」またはお問合せにてご確認ください。
土屋ケアカレッジ相模大野教室が選ばれる5つの理由
- 駅近で通いやすい立地
小田急線「相模大野駅」から徒歩5分。相模原市・町田市・大和市・座間市など近隣エリアからもアクセス抜群です。 - 実践的な学びができる設備環境
教室内には介護ベッドや医療物品を完備。講義だけでなく、実践的な演習を通して理解を深められます。 - 現場経験豊富な講師陣
介護・福祉・医療の各分野で活躍してきた講師が、受講生一人ひとりに合わせてわかりやすく指導します。 - 学び合う温かな教室環境
受講生同士の交流も活発で、質問や相談もしやすい雰囲気。初めての方も安心して学べるアットホームな環境です。 - 一般教育訓練給付金制度に対応
対象講座では、条件を満たすことで受講料の一部が支給されます。申請方法や対象条件についてはスタッフが丁寧にご案内いたします。
よくある質問(FAQ)
Q1. 未経験・無資格でも受講できますか?
A. もちろんです。初心者向けにわかりやすいカリキュラムを採用しているので、介護が初めての方でも安心してスタートできます。
Q2. 仕事をしながらでも通えますか?
A. 相模大野駅から徒歩5分とアクセスが良く、振替・補講制度(規定あり)にも対応しているため、シフト制勤務の方や働きながら学びたい方にも通いやすい環境です。
Q3. 講師の雰囲気は?
A. 現場経験豊富な講師が多く、講義中も親身にサポートしてくれます。
質問しやすいアットホームな雰囲気です。
Q4. 教室の雰囲気はどんな感じですか?
A. 明るく開放的な教室で、受講生同士が助け合いながら学ぶ姿が多く見られます。
アットホームでリラックスして学べる環境です。
Q5. 一般教育訓練給付金は利用できますか?
A. 対象講座であればご利用可能です。条件を満たすと受講料の一部が支給されます。
申請方法や対象条件はスタッフが丁寧にご案内いたしますので、お気軽にお問合せください。
※日程は「日程表」またはお問合せにてご確認ください。
担当マネージャーからのご挨拶

相模大野教室は、明るく和やかな雰囲気の中で、受講生同士が声をかけ合い、助け合いながら学びを深めています。
初めて介護を学ぶ方も、現場で働きながらスキルアップを目指す方も、安心して質問できる環境を大切にしています。
実技で使用するベッドや医療物品がすぐそばにあり、学んだことをその場で確かめながら身につけることができます。
周辺には重度訪問介護の事業所も多く、特に喀痰吸引等研修が必要な事業所の皆さまからご好評をいただいています。
新たな学びに挑戦する方や現場の支援者として成長を目指す方が、自信を持って介護の現場へ踏み出せるよう、笑顔と真心をもってサポートいたします。
土屋ケアカレッジ相模大野教室担当 児玉
担当講師からのご挨拶
・嶺岸 聖子さん(3号研修・統合課程/医療的ケア担当)
土屋ケアカレッジで、医療的ケアを担当しております。いつも皆さんの「学びたい」姿勢 、一生懸命取り組む姿に、刺激を受けております。
受講生の皆さんは、ほとんどの方達がお仕事をしながら受講されており、現場での出来事やご経験のお話も伺える場となっております。
熱意ある皆さんへ、私自身、40年の看護師経験を通じた様々なエピソードや知識、技術を具体的にわかりやすくお伝えし、皆さんのお力になれればと願っております。
また、一方通行にならないよう「一緒に学ぼう」ということを心得としております。
「医療的ケア」と聞くと、初めての事と思いますが、安心して取り組んでいきましょう。私達と一緒に、介護職の専門家を目指していきましょう。
・平田 真利恵さん(統合課程/当事者ゲスト講師)

障がい当事者として、日々の経験や感じてきたことをお話ししています。支援には、正解よりも「相手と向き合う姿勢」が大切だと感じています。
互いの違いを受けとめながら、“現場で生きる言葉”を見つけていけたらと思います。
・塙 徳子さん(統合課程・実務者研修講師)
介護の仕事というと体を酷使する身体介護が中心というイメージがありますが、実は『その人らしい生活』を支える、心と心の奥深い仕事だったりします。
大変な仕事でもありますが、介護者が励まされたり元気を貰うことも少なくありません。
介護に少し興味がある方、これから介護のお仕事をされる方、既にお仕事をされている方など様々な受講生の皆さんと一緒に、和やかに介護について学んで行けたらと思っております。
土屋ケアカレッジでは、受講料の安さだけでなく学びの質とサポート体制にもこだわっています。
土屋ケアカレッジ相模大野教室の講師陣は、介護・医療・福祉の各分野で豊富な経験を持つプロフェッショナル。
これからの介護職員の育成、そして介護業界の未来を見据え、受講生一人ひとりに寄り添いながら「わかる・できる」まで丁寧にサポートします。
少人数制の強みを活かし、質問しやすく理解を深めやすい環境を整備。
講義だけでなく、将来への不安や学びの悩みにも寄り添う温かい教室づくりを大切にしています。
一般教育訓練給付金制度の対象講座もございます。
条件を満たせば受講料の一部が支給されますので、詳細はお気軽にお問合せください。
これをきっかけに介護業界に興味を持っていただき、介護の未来がさらに明るく広がっていきますように♬
土屋ケアカレッジ相模大野教室でお待ちしています。
※日程は「日程表」またはお問合せにてご確認ください。
