初任者研修は無料で受講できる?お得な初任者研修取得方法を紹介

介護職員の入門資格として知られている初任者研修を、早めに取得したいと考えている方は多くいらっしゃいます。

資格取得を目指すにあたり、多くの方が初任者研修の受講料を心配していることでしょう。

そして「できれば受講料を節約したい」「可能なら無料で受講したい」と考える方が多いのではないでしょうか。

ハローワークで研修を受講する場合は、受講料が無料になります。

本記事では無料で初任者研修を受講する方法、メリットやデメリットを解説します。

ハローワークの制度で初任者研修を無料で取得できる

介護職としての基本的な知識が学べる初任者研修は、ハローワークが提供している職業訓練という制度で無料取得が可能です。

職業訓練は、正式には「公的職業訓練(ハロートレーニング)」といい、就職に必要な知識や能力を身につけることを目的とした公的な訓練制度です。

職業訓練は、失業保険を受給している求職者を対象とする「公共職業訓練」と、失業保険を受給できない求職者を対象とする「求職支援訓練」の2種類に分かれています。

「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」はどちらであっても無料で初任者研修を受講できます。

ただし、テキスト費用は自己負担なので注意しましょう。

無料で初任者研修を受講する条件

ハローワークが提供している職業訓練を受けるにはいくつかの条件があり、すべての条件を満たしている方のみ、無料で初任者研修を受講できます。

「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の条件を、それぞれ順に説明します。

公共職業訓練を受ける条件

公共職業訓練を受けられる方は、以下の条件を全て満たしている人に限ります。

条件を全て満たし、筆記試験・面接試験に合格した方のみ訓練を受けられます。

・無職であること

・失業保険の給付期間が3分の1以上残っている(前職の退職理由が事故都合の場合)

・以前の訓練終了から1年以上経っている(過去に職業訓練を受けたことがある場合)

・職業訓練を行う必要があるとハローワークが認めている

求職者支援訓練を受ける条件

求職者支援訓練を受けられる方は、以下の条件を全て満たしている人に限ります。

条件を全て満たし、筆記試験・面接試験に合格した方のみ訓練を受けられます。

・無職であること

・ハローワークに求職の申し込みをしている

・雇用保険が受給できない

・労働の意志と能力がある

・職業訓練を行う必要があるとハローワークが認めている

ハローワークの職業訓練開始までの流れ

ハローワークで初任者研修を受講するには、以下のような手続きが必要です。

1. 求職申し込み

ハローワークに出向いて、相談窓口で手続きを行うか、自宅のパソコンからハローワークインターネットサービスにアクセスをし、求職申し込みをする必要があります。

2. 受講コースの選択

ハローワークの職員と面談をし、訓練を受けるための条件が満たされているか確認します。

3. 受講申込書の提出

ハローワークで受講申込書を提出します。

4. 筆記試験、面接を受ける

筆記試験や面接を受けます。合格したら、訓練を受けることができます。

5. 就職支援計画書の作成

ハローワークへ行き、職員に就職支援計画書を作成してもらいます。

6. 訓練開始

いよいよ、訓練開始です。

訓練が実施されている間も就職活動をする必要があり、月に1回ハローワークで職業相談を受ける必要があります。

ハローワークで初任者研修を無料受講するメリット

ハローワークで初任者研修を受講するメリットは3つあります。

・受講料が無料

・手当や寄付金をもらえる場合がある

・資格取得に専念できる

順に説明していきます。

受講料が無料

ハローワークの職業訓練では、4万〜10万ほどかかる初任者研修を無料で受講できます。

受講料は無料ですが、テキスト代は自己負担なので注意しましょう。

手当や寄付金をもらえる場合がある

一定の条件を満たしている人は、手当や寄付金をもらえる場合があります。

しかし、不正受け取りを防ぐため、厳しい審査を通る必要があります。

寄付金が受け取れる条件も厳しく、職業訓練を受けている全員が寄付金を受け取れるわけではないので注意しましょう。

資格取得に専念できる

働きながら初任者研修を受講する場合は、仕事と学習を両立させる必要があります。

職業訓練であれば、働きながらの受講ではないので、両立させる必要がありません。

職業訓練が実施されている間も就職活動をしなくてはいけませんが、月に1回職業面談を受けるだけなので、資格取得に専念できるでしょう。

ハローワークで初任者研修を無料受講するデメリット

ハローワークで初任者研修を受講することには、メリットだけではなくデメリットも存在します。

次は、ハローワークで初任者研修を受講するデメリットを紹介します。

希望通りのスケジュールで受講できない

ハローワークの介護初任者研修は、基本的には月曜日から金曜日の朝9時から夕方の5時までみっちり講習があり、自分でスケジュールを希望することができません。

自分でスケージュールを組みたい方はハローワークで初任者研修を取得するより、スクールに通った方がいいでしょう。

応募人数が多いため、選考が厳しい

ハローワークの職業訓練を受けられる人数には上限があります。加えて応募者も非常に多いため選考が厳しく、倍率が高くなっています。

地域によって倍率は異なりますが、どこの倍率もやや高めです。

また、選考を突破するために「なぜ初任者研修を取得したいのか」「取得をしたら就職先で何をしたいのか」を述べた作文を書く必要があります。

そのほかにも、社会問題や時事問題に関する筆記試験に合格しなければなりません。。

資格取得に最短でも3ヶ月以上かかる

先ほど紹介したように、訓練が始まるまでにやるべきことがたくさんあります。

申し込み、選考期間などを含めると資格を取得するまでに最短でも3ヶ月以上はかかってしまいます。

「できるだけ早く仕事に就きたい」と考えている人は、職業訓練ではなくスクールに通うのがおすすめです。

自分に合った資格の取得方法を探そう!

今回は、初任者研修を無料で取得する方法を紹介しました。

無料で資格が取得できるのはとても魅力的ですが、それなりのデメリットも存在しますので、最短で確実に初任者研修を取得したい場合は、スクールに通うのがおすすめです。

スクールでは基本的に選考もなく、受講申し込みをした全員が初任者研修を受講することが可能です。

土屋ケアカレッジでは、初任者研修をキャンペーン価格で受講でき、最短1ヶ月で資格取得を目指せます。

スクールで資格取得を目指したい方は、ぜひチェックしてみてください。


介護資格の第一歩である初任者研修。

まず初任者研修を取得し、現場経験をじっくり積んで次のステップである実務者研修に挑戦するのも良いと思います。

確かに介護では現場の経験が一番です。

ただ、一気に介護知識を身につける方法もあります。

私の場合、ヘルパー2級(現初任者研修)を取得し数年後に実務者研修を受講しましたが、やはり基礎を忘れてしまっていたこともあり、結構大変でした…

初任者研修を取得後すぐに実務者研修を受講すると基礎で学んだことが頭に鮮明に残ってるので効率よくスムーズに学べます。

とはいえ、通常2つも受講するって相当な費用がかかります。

土屋ケアカレッジでは、そんな人たちのために『初任者研修+実務者研修セット割』というプランをご用意しました!

受講料の費用負担を極限まで下げ、一人でも多くの方が一気に実務者研修までを修得できるよう、がっつり応援させていただきます!

詳しくは下記ボタンより詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!