初任者研修を受けずに実務者研修は受けられる?資格の概要とどちらを取得すべきか解説

介護の入門資格の「初任者研修」と、初任者研修の上位資格に位置づけられている「実務者研修」。

介護の資格取得を考えたときに、初任者研修を受けないと実務者研修は受けられないのか、両方取る必要はあるのかなどと悩む方が多いでしょう。

そこで本記事では、初任者研修を受けずに実務者研修を受けられるのか、またそれぞれの資格の概要や取得するメリット、どちらを取得するべきなのかについて解説します。

介護の資格について知りたい、また資格取得について悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

資格の概要

「初任者研修を受けずに実務者研修は受けられる?」という疑問に対して結論からいうと「受けられる」です。

それぞれの資格の概要をみてみましょう。

正式名称介護職員初任者研修介護福祉士実務者研修
受講資格なし 誰でも受講可能
カリキュラム9科目130時間20科目450時間
受講期間最短1か月、通常3~4か月6か月(※無資格の場合)
受講費用4~10万円13~20万円(※無資格の場合)

初任者研修とは

初任者研修は介護の入門資格で、基本的な介護の知識や技術を学びます。

130時間のカリキュラムを修了し、修了試験に合格すると資格を取得できます。

修了試験は学んだ内容を確認するためのもので、難易度は高くはありません。もし不合格であっても合格できるまで追試があるため、ほとんどの方が問題なく資格を取得できます。

実務者研修について

実務者研修はより専門的な知識や技術、医療的ケアを学ぶため、初任者研修と比較すると難易度は高いです。

カリキュラムも450時間と多く、取得までの期間も無資格から取得する場合は約6か月かかります。

しかし初任者研修を取得している場合は、すでに学んだ130時間のカリキュラムは免除になります。そのほか旧ヘルパー1級・2級・介護職員基礎研修を取得している場合も、それぞれの資格のカリキュラムに応じて免除があり、受講期間も短くなります。

それぞれの資格の違いについて

初任者研修と実務者研修との大きな違いは、以下の2点です。

  1. サービス提供責任者になれるか
  2. 介護福祉士国家試験の受験資格が得られるか

1.サービス提供責任者になれるか

実務者研修の資格があると訪問介護事業所のサービス提供責任者として働くことができます。

サービス提供責任者はケアマネジャーとの連絡調整やヘルパーの管理などのマネジメントを行う重要なポジションです。

訪問介護事業所はサービス提供責任者の配置が義務づけられているため、求人は多くあり待遇アップも期待できます。

2.介護福祉士国家試験の受験資格が得られるか

実務者研修は実務経験ルート(福祉系の学校で学ぶのではなく介護の実務経験を積んで国家試験の受験資格を得るルート)で介護福祉士国家試験を受験するための必須要件です。

国家試験の受験資格を得るためには「実務経験3年以上+実務者研修修了」が必要です。

初任者研修の資格のみで実務経験を何年積んでも国家試験は受けられません。

資格を取得する共通のメリット

それぞれの資格の概要と違いを解説しましたが、どちらの資格も取得すると共通のメリットがあります。それは保有資格によりお給料が上がることです。

2022年度の厚生労働省の調査による保有資格別の平均給与は以下の通りです。

資格なし268,680円
介護職員初任者研修300,240円
介護福祉士実務者研修302,430円
介護福祉士331,080円

初任者研修と実務者研修の平均給与の差はデータではあまりありませんが、介護事業所によっては資格手当に大きく差がある場合もあります。

また実務者研修を修了した先に「介護福祉士」を取得するとさらなる給料アップが期待できます。

キャリアアップのためにもお給料アップのためにも介護分野で唯一の国家資格である介護福祉士の取得をめざして、積極的に資格を取得していきましょう。

参考)令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果

「初任者研修」と「実務者研修」どちらを取得するべきなのか

「初任者研修」と「実務者研修」どちらを取得するべきかは、その人の目標や実務経験により変わるため、一概にどちらがよいとはいえません。

一気に資格を取得して介護福祉士をめざしたいのか、基礎からしっかり学びつつ介護の仕事が自分に合うのか見極めたいのか、など自分の目標を明確にしましょう。

一般的なルートは「初任者研修取得⇒3年の実務経験を積みながら実務者研修取得⇒介護福祉士国家資格を取得」です。

入門資格の初任者研修からステップアップしていくのがおすすめです。

初任者研修を取得するべき人

これから介護の仕事に挑戦しようと思っている方、無資格で介護の仕事を始めて1年未満の方は、まず初任者研修の取得がおすすめです。

まずは介護の基本を学び、現場で実践してどんどん知識や技術を磨いていきましょう。

実務者研修を取得するべき人

無資格で介護の仕事を始めて1年以上実務経験を積んだ方は、介護の基本は現場で習得しているため実務者研修からでも問題ないでしょう。

国家試験前に試験対策の時間を確保するために、なるべく早く修了しておくことが大切です。試験直前まで研修に追われてしまうと、仕事をしながら研修と試験対策を両立するのはかなり大変です。計画的に研修を受講しましょう。

ただし初任者研修を取得しない場合は、実務者研修を取得するまでは無資格のため、資格手当がありません。少しでもお給料をアップさせたい、また研修の負担を分散させたい方は実務経験が1年以上あっても、初任者研修から取得するのがおすすめです。

資格の取得なら土屋ケアカレッジにおまかせ

資格を取得するなら土屋ケアカレッジがおすすめです。

土屋ケアカレッジの教材と経験豊富な講師陣による授業はわかりやすいと定評があります。

初任者研修は「自宅学習+通学」、実務者研修は「eラーニングWeb学習+通学」で無理なく自分のペースで学習を進められます。働きながら資格取得をめざす方を応援するため、もし受講できなかった場合は無料で振替受講ができるサポート体制も整えています。

受講費用は初任者研修は43,000円、実務者研修は無資格の場合は70,000円、初任者研修を取得している場合は60,000円と良心的な受講費用です。初任者研修と実務者研修のセット割引も用意しています。

また土屋ケアカレッジで資格を取得すると、グループ会社である株式会社土屋への就職サポートがあります。株式会社土屋へ就職すると、受講費用がキャッシュバックされる特典もあるため、受講費用の心配なく資格を取得することも可能です。

ぜひ土屋ケアカレッジで資格を取得して、株式会社土屋で活躍していきませんか。

キャリアアップのためには資格取得は必須

本記事では、初任者研修を受けずに実務者研修を受けられるのか、またそれぞれの資格の概要や取得するメリット、どちらを取得するべきなのかを解説しました。

介護業界で長く活躍していくためには、国家資格である介護福祉士が必須といえます。介護福祉士の資格があれば、介護のプロとして活躍の場が広がり、待遇アップも期待できます。

ご自身のキャリアプランや実務経験に合わせて、初任者研修からステップアップしていくのか、実務者研修から挑戦するのか目標を設定をしましょう。

そしてぜひ資格を取得して望むキャリアプランを実現し、介護のプロとして活躍していきましょう。

お得なキャンペーンも実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!